CS1.6のUserconfigじぇねれーたーつくったよ

2013/04/29
2013/04/30 → VGUIメニューを選ぶと旧メニューになるバグを修正
2013/05/03 LastUpdate!! → 一部修正 多分これで問題ないですね

ダウンロード→ MediaFire
アイコン
0

メイン画面
1

手動タブ設定例
2

デフォ値

//General_1
name "*NoNamePlayer*"
cl_righthand "1"
setinfo "_vgui_menus" "0"
_cl_autowepswitch "0"
hud_fastswitch "2"
cl_radartype "1"
hud_centerid "1"
cl_minmodels "1"

//General_2
con_color "255 180 30"
cl_crosshair_size "small"
cl_crosshair_color "50 250 50"
cl_crosshair_translucent "0"
cl_dynamiccrosshair "0"

//Mouse
sensitivity "1.0"
zoom_sensitivity_ratio "1.0"
m_customaccel "0"
m_customaccel_exponent "0"
m_customaccel_max "0"
m_customaccel_scale "0"
m_filter "0"
m_rawinput "0"

//Video
brightness "2.00"
gamma 3.00"
gl_ansio "0"
cl_corpsestay 10"
fps_max "100.0"
max_smokepuffs "120"
cl_showfps "0"
cl_weather "0"
gl_vsync "0"
cl_shadows "0"
r_detailtextures "0"

//Network
rate "100000"
cl_updaterate "102"
cl_cmdrate "101"
ex_interp "0.00"
net_graphpos "1"
net_graphwidth "100"
net_scale "100000"
net_graph "0"

CS1.6の起動オプションを(比較的)簡単に設定するツール作ったよ

ダウンロード→MediaFire

本体、DLL、Readmeがあるはずです 一応ReadMeに目は通してください
DLLを削除するとエラーを吐くので消さないように!!
0

初回起動時に限りHalf-Lifeフォルダを選択する必要性があります
1

HL.exeがあるフォルダを選びます
2

メイン画面 フルスクリーン、解像度を設定後”この設定で作成”をクリックすればデスクトップにショートカットが出来ます
そのショートカットをダブルクリックすれば設定が適応された状態で起動されます
本体を起ち上げなくてもこのショートカットのみでCS1.6の起動は可能です
3

CS1.6サーバの初期化(予定)

いつやるかは未定ですが以下の事をします

・マップサイクルの見直し(せっかく記録を出したのにそのマップがなかなか回らない為 20~30マップほどにします)
・複数人Joinするとバグる状態を改善

基本的に行う場合はこのサイトやTwitterアカウント(@ie_server)で告知します

2012/12/10追記
・HnSを試験的に建てるかもしれません
・細かいとこをちょくちょく変更したりもします